「子どもと一緒にスノーボードを始めてみたい」
「家族みんなで雪山を楽しみたいけど、初心者だからちょっと不安…」
そんな方にぴったりなのが、ファミリー向けのスノーボード初心者レッスンです!
最近は、初心者でも安心して参加できる家族向けのレッスンが全国のスキー場で増えており、プロのインストラクターが丁寧に教えてくれるので安心です。家族みんなで始めるスノーボードは、最高の冬の思い出になること間違いなしですよ。

「最近、お年頃で接し方が難しいと思っていた子供と久しぶりに思いっきり笑って同じスポーツを楽しめた!」という方もとっても多いです!家族みんなでのコミュニケーションにスノーボードは最適ですよ。
今回の記事では、現役のA級インストラクターである私たちが、スノーボードの初心者ファミリーにおすすめのレッスン内容や、レッスンの選び方、初心者におすすめのスキー場についてなど、詳しく解説していきます。
この冬、ぜひご家族みんなでスノーボードデビューにチャレンジしてみてくださいね。きっと素敵な思い出になりますよ☆
スノーボード初心者ならファミリーレッスンがおすすめな理由
家族みんなで楽しみながら上達できる
ファミリーレッスンでは、子どもと大人が一緒に受けられるので、家族みんなで同じペースでスノーボードを楽しめるのが魅力です。
子どもだけ・大人だけのレッスンだと、お互いに「待ち時間」が発生してしまいがちですが、ファミリーレッスンなら一緒に練習できるため効率もアップします。特に初心者の場合は、家族が一緒にチャレンジすることで安心感が生まれ、緊張がほぐれるというメリットがありますよ。

家族みんなでチャレンジすることで、パパやママは子供たちにかっこいい部分を見せることができます☆ お互い、普段なかなか見せない真剣な顔を見ることで家族同士の信頼関係も深まっていきますよ。
インストラクターが家族のペースに合わせてくれる
グループレッスンでは、他の参加者のレベルやペースに合わせる必要がありますが、ファミリーレッスンはプライベート形式なので、家族のレベルや年齢に合わせて柔軟にレッスン内容を調整してくれます。
そのため、他の人に気兼ねすることなく、家族だけで思いっきり楽しみながら、それぞれの課題に取り組んで練習することができます。
たとえば、
- 小さなお子さんは安全に立つ・滑る練習を中心に
- パパママはターン練習に少しステップアップ
といったように、同じ時間内でも個別対応が可能です。
安全面でも安心感が高い
スノボ初心者の方が独学で滑ると、危ない状態で転んでしまったり、板流しをしてしまったりなど様々なリスクがあります。また、効率的に練習ができないのでなかなか上達しませんし、無駄な動きが多くすぐに疲れてしまいます。
プロのインストラクターによるファミリーレッスンならインストラクターがしっかりサポートしてくれるので、安全なエリアで無理なく練習ができるのが大きなポイントです。
特にお子さんがいる場合、プロの目があることで親御さんも安心して楽しめますよ。

上達するために転ぶことは仕方ありませんが、安全な転び方をマスターすることがとても大切です。レッスンでは、まず安全な転び方からしっかりと練習していくので安心です。
家族旅行の思い出づくりにもなる
ファミリーレッスンは、単なる「技術練習」だけでなく、家族で初めてのスノーボード体験を共有できる特別な時間です。
インストラクターによっては、写真や動画を撮ってくれるところもあり、旅行の思い出としても人気です。「最初は怖がっていた子が、最後は笑顔で滑ってた!」というシーンは一生の思い出になりますよ✨

私たちののレッスンでは、景色の良い場所で家族みんなで写真を撮ったり、家族みんなで滑っているところの動画をしっかりと撮影してお渡ししています♪
初心者ファミリー向けレッスンの内容とは?
ファミリーレッスンでは、初心者でも安心してステップアップできるように、以下のような流れで行われます。
① 事前説明&ギアの使い方
まずはスノーボードやブーツ、ビンディングなどの基本的な使い方をしっかり説明していきます。
スノーボード板の安全な置き方や持ち方、転倒時の安全姿勢なども、この段階で丁寧に教えてくれます。
→ 初心者がここで基礎を理解しておくと、その後の練習がスムーズ!
② 斜面での基本動作
最初は緩やかな初心者用コースで、
- ボードに乗ってバランスを取る
- 片足で滑る(片足スケーティング)
- まっすぐ斜面を登る
- まっすぐ斜面を滑る(直滑降)
- 安全に止まる(サイドスリップ)
といった基本動作を身につけます。
このとき、子どもには遊び感覚で、大人には理論も交えて教えてくれるので、無理なく理解できます。
③ リフトに乗って実践
基本ができたら、いよいよリフトを使ってゲレンデへ!スノーボード初心者にとって、リフトの乗り降りはもっとも恐怖を感じるシーンの一つですが、レッスンでインストラクターがサポートしてくれれば安心してリラックスして挑めます。
リフトを降りてゲレンデに出たら、初心者向けの緩斜面で、ターンの練習や滑走の流れを覚えていきます。家族みんなで一緒に滑れるので、お互いの成長を見ながら練習できるのもとっても良いですよ。家族が滑っている間は写真や動画を撮ったりするのもいいですね。
④ その日の復習とアドバイス
レッスンの最後には、インストラクターからそれぞれの上達ポイントや今後の練習のコツを教えてもらえます。
「家族旅行でまた滑りたい!」と思えるような、楽しく前向きな雰囲気で終わるのがファミリーレッスンの魅力です。
レッスン時間の目安
- 半日(2〜3時間):到着した日や帰る日など時間がないときのレッスンにおすすめ
- 1日(5〜6時間):しっかり練習して初滑走〜ターンまで身につけたい方向け
- 連続2〜3日:旅行を兼ねて確実に滑れるようになりたいファミリー向け
家族みんなでしっかりと滑って楽しみたい方は、できるだけ長くレッスンを受けたほうがいいですが、金銭的に抑えたいという場合は、滞在中の最初の1~2日だけレッスンを受けて残りの数日は自分たちだけで教わったことを復習しながら滑るのもおすすめです。
スノーボードファミリー初心者におすすめのスキー場&レッスンスクール
① ルスツリゾート(北海道)
・初心者用の広い緩斜面と、家族で滑れるコースが充実
・キッズ専用スクールやファミリープライベートレッスンが人気
・託児サービスもあり、小さな子連れにも安心
👉 家族旅行を兼ねて、リゾートホテル滞在もおすすめです!
ルスツのお勧めスノーボードスクール:SamuraiSnowConcierge
② 白馬47&五竜(長野)
・首都圏からアクセスが良く、レベル別レッスンが充実
・初心者ゲレンデが広く、混雑を避けやすい
・ファミリープライベートレッスンでは、家族ごとに丁寧に指導
👉 周辺には温泉宿やペンションも多く、連泊にも◎
③ 軽井沢プリンスホテルスキー場(長野)
・都心から新幹線で約1時間とアクセス抜群
・人工雪で11月からオープンするので、早めのシーズンインにも最適
・スキー場全体が初心者にやさしく、ファミリーレッスンも好評
👉 日帰りでも気軽に行けるのが魅力!
④ グランデコスノーリゾート(福島)
・初心者向けの緩斜面が広く、混雑しにくい穴場的リゾート
・インストラクターの評判がよく、子どもも楽しみながら上達できると好評
・ファミリーでゆったり滑れる雰囲気が魅力
ファミリーレッスンを選ぶときのポイント
対象年齢をチェック
キッズの対応年齢はスクールによって異なるので事前に確認をするのがベストです。
レッスン形式を選ぶ
グループレッスンか、家族単位のプライベートレッスンかを選べます。初心者なら断然プライベートレッスンがおすすめです。上達スピードと満足度が段違いに変わるので、ぜひプライベートレッスンを受けてみてください。
半日 or 1日コースを選ぶ
体力に自信のない方は、半日レッスンを選んでも良いですが、上達を考えると1日コースがおすすめです。もしくは半日レッスン×複数日間にわけてレッスンを受けるのも復習ができて良いですよ。
ファミリースノボ初心者におすすめの持ち物
- スノーウェア・グローブ・ゴーグル・帽子(防寒&ケガ防止)
→ない場合はスキー場でレンタルも可能。
- ネックウォーマーやホッカイロ(寒さ対策)
- 着替え(転倒時や汗をかいたとき用)
- おやつ・飲み物(子どもの集中力切れ対策に◎)
- リュック(親が持つと便利)
→レベルの高いインストラクターなら代りに持ってくれます。リュックがあると練習しにくいの で、可能ならインストラクターに持ってもらいましょう。
まとめ
スノーボード初心者のファミリーレッスンは、親子で一緒に楽しみながら上達できるのが一番の魅力です。プロのインストラクターに任せることで、安全に・効率的に基礎を習得できるので、家族の冬の思い出がぐっと深まりますよ。
最初の一歩をしっかり踏み出せば、その後は家族でゲレンデを自由に滑る楽しみが広がります。家族で共通の趣味があるというのはとっても素敵ですし、絆も深まりますよね。
今シーズンは、ぜひ家族みんなでスノーボードデビューしてみませんか?
私たちSamuraiSnowConciergeは北海道のルスツでスキー&スノーボードのプライベートレッスンを専門としているスクールを運営している現役のA級インストラクターです。
ファミリーレッスンや初心者レッスン、キッズレッスンなどについて疑問や質問がありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。
ご相談お待ちしております。
コメント