スノーボードを快適に、かつ安全に楽しむために必要不可欠なアイテムであるゴーグル。有名ブランドからもたくさんのモデルが出ていますが、デザインも機能も値段もピンキリです。
いざ買おうと思ったら、何をどう選んだらいいのか、どういう機能の差があるのか、どのデザインがおすすめなのか、「そもそもゴーグルって要る?」などわからないことが多いと思います。
今回は、現役のA級インストラクターである私たちが、スノーボードゴーグルの必要性や、ゴーグル選びで重要となるレンズの選び方、ゴーグルを取り扱う際の注意点など、ゴーグルについての知識をまとめてご紹介していきます。
スノーボードするときにゴーグルは必要?
スノーボードのアイテムを揃えるとき、「ゴーグルって要るのかな?」という疑問を持ったことがある人もいるのではないでしょうか。
実際、スノーボード初心者の方を教えていると、たいていの方がゴーグルを帽子の上にずらして目につけていない状態でレッスンに来られます。(もはやただのファッション状態)
ゴーグルをつけ慣れていないと視界が狭く、圧迫された感じになってしまって、不快になるのだと思います。
が!!スノーボードを楽しむうえでゴーグルは必需品です。
その理由は主に2つで、
【紫外線から目を守る】
【風や雪から目を守る】
という大きな役割があります。
紫外線から目を守る
スキー場ゲレンデはたいていの場合、標高が高い位置にありますし、さらに太陽光が雪に反射するため、紫外線量が通常よりも多くなります。その量、地上の2倍以上にものぼるといわれています。
特に天気のいい日だと、ゴーグルをせずにゲレンデで過ごした場合、目が日焼けした状態になる「雪目」になってしまい、夜中ヒリヒリして眠れなくなります。目の紫外線対策という点から見てゴーグルは必需品なのです。
風や雪から目を守る
スノーボードに慣れてくるとスピードを出して滑れるようになってきますが、その際、ゴーグルが風や雪から目を守ってくれます。
ゴーグルがない状態でスピードを出して滑ると、風や雪が目に入り、一瞬視界を失って転倒やコースから外れる可能性があり、とても危険です。ゴーグルをつけていればスピードが出ても風や雪の影響を受けずに済むので、視界を確保することができます。
特にコンタクトを付けている人はゴーグルがないとコンタクトがぶっ飛んでしまいますよ!ゲレンデでコンタクトを無くしてしまうと見つけることはほぼ不可能になってしまいます・・・。
スノーボードゴーグルのレンズの選び方
スノーボードゴーグルを選ぶ際、一番優先して注目すべきなのがレンズです。ゴーグルの性能はレンズが9割担っていると言っても過言ではありません。
ただ、よく知らない状態で商品を見比べても何がどう違うのかよくわからないと思います。この章では、ゴーグルレンズの性能の違いについて詳しく見ていきましょう。
可視光線透過率をチェック
可視光線透過率とは、レンズがどれだけ光を通すかという目安となる基準のことです。
可視光線透過率100%は、レンズがなくすべての光を通している状態を指し、可視光線透過率0%は、全く光を通さない状態を指します。
可視光線透過率は何%のレンズを選ぶのが最適かというのは、その日の天候によって変わってきます。晴れていて紫外線や照り返しが強い日などは可視光線透過率20%前後が適していますし、逆に雪が降っている日や薄暗くなる夕方などは可視光線透過率40%前後が適しています。
状況や天候に合わせてレンズを使い分けるのがベターですが、何個もゴーグルを持つのが面倒という方も多いと思いますし、「朝はピーカンに晴れていたのに途中から少し曇ってきた」という日も山では多いので、できれば1個のゴーグルで対応したいですよね。
そんなときは、可視光線透過率が50%前後の商品を選ぶのが無難です。可視光線透過率50%前後のレンズは、晴れた日だけでなく曇りの日にも対応できますので、天気に合わせてレンズを交換する必要がなく便利です。
もし、頻繁にナイターで滑るという方はできるだけ100%に近いクリアレンズも用意したほうがいいですし、逆に春先の紫外線が強いときにスノーボードに行くことが多い方は20%前後のレンズも用意しておくことをおすすめします。
シングルレンズかダブルレンズ
ゴーグルのレンズには、1枚のレンズを使用したシングルレンズと、2枚のレンズを組み合わせたダブルレンズの2種類ありますが、個人的なおすすめはダブルレンズです。
ダブルレンズは、2枚のレンズの間に空気層があり、ゴーグルの内部と外部の間に気温差が生じにくいため、曇りにくい構造になっています。
スノーボードをしていてレンズが曇ってしまうと不快以外の何物でもありませんし、何より視界が遮られた状態で滑るのはとても危険です。シングルレンズが必ず曇るというわけではありませんが、できればダブルレンズを選ぶ方が曇り止め効果が期待できます。
また、中にはゴーグルに小さなファンがついているものや、上下にベンチレーションを装備したものなど、各メーカーでゴーグルの曇り止めに工夫を凝らした商品がたくさん出ていますが、価格がかなり高くなってしまうので、扱い方に気を付ければ通常のダブルレンズで問題ないでしょう。
曇らせないためのゴーグルの正しい扱い方については後ほど詳しく解説していきます。
球面レンズか平面レンズ
ゴーグルのぱっと見の違いでもわかるかと思いますが、ゴーグルには球面レンズと平面レンズの2種類が主流になっています。それぞれの特徴は以下のようになります。
☆球面レンズ
丸みを帯びたアーチ状のレンズ。レンズと目の距離が離れているため、曇りが起きにくく、クリアな視界を保ちやすいというのが魅力です。平面レンズに比べると少し価格の高い物が多いですが、耐久性が高いので、転倒しても壊れにくく長く使うことができます。転ぶことが多い初心者の方は球面レンズが安心かもしれません。
☆平面レンズ
平らに作られた形状のレンズ。レンズと目との距離が近いため、視界が歪まず、広くはっきりと見やすいのが特徴です。比較的安価な商品が多く、日本人の顔にフィットしやすいメリットもあります。その分、球面レンズと比べると曇りやすくやや耐久性に劣るところがデメリットと言われています。視界がゆがみにくいので凹凸のある斜面を滑ることが多い方に向いているでしょう。
どちらが良いとは言い切れませんが、「球面レンズだから絶対に曇らない」ということはありません。扱い方を気を付ければ平面レンズでも曇らず快適に使うことができますよ。
レンズのカラーをチェック
続いてはレンズのカラーです。レンズのカラーによって適している天候や状況が変わってきますので、自分がメインでどのようなシチュエーションで滑るのか考えながら選ぶといいでしょう。
☆オレンジ・ピンクなど暖色系
暖色系のカラーのレンズは、晴天でも曇りでも見やすいオールマイティな便利カラーです。
暗い時間帯でも、ある程度の視界を確保してくれるため、幅広い状況で活用することができ、ナイターでも使用することができます。
「よく滑るシチュエーションがどんな状況かよくわからない」「どれを選んだらいいかわからない」という初心者の方や、「状況に合わせてゴーグルを変えるのが面倒!」という方はオレンジやピンクなどの暖色系のレンズを選んでおけば間違いないでしょう。
☆ブルー・グリーンなどの寒色系
寒色系のレンズは、日差しの強い晴天時に効果を発揮するレンズです。可視光線透過率が20%前後なので、日差しの強い日や紫外線が強くなる春シーズンに大活躍するでしょう。
ただ、雪の日やナイターなど周りが暗くなっている状況では視界が暗く見えにくくなるので、サブレンズとして考えたほうがいいかもしれません。
☆クリア・イエロー
曇りの日やナイターなど周囲が薄暗いときは、クリアレンズやイエローレンズなどを選びましょう。
イエローレンズは可視光線透過率が60%以上なので、雪や曇りの悪天候の時や夕暮れ時の雪面が見にくい時間帯にも、くっきりとした視界を確保してくれます。
クリアレンズは可視光線透過率が100%に近いため、裸眼と変わらない鮮明な視界をキープしてくれます。ナイターで滑ることが多いという方はクリアレンズをサブレンズとして1つ持っておくと良いですね。
☆ミラー
ミラーレンズと言って光を反射するタイプのレンズも日中の晴天時におすすめのレンズです。光を反射してくれるので、眩しさを軽減することができます。
また、目元が反射してよく見えないので、全体的におしゃれな雰囲気を出せてスタイリッシュに決めることもできます。
フレームの有無
最近は、レンズの周りにフレームがついていないフレームレスタイプのゴーグルも各メーカーから出ています。
レンズ周りのフレームが取り除かれているので、周囲が見やすくなっていて視界が広くなっています。スノーボードを滑る際は視界の広さが滑りやすさに影響してきますので、周りがよく見えるというのはかなり大きなメリットでしょう。
また、フレームがないのでフレームの上に雪が積もらず、レンズが曇りにくくなっているというのもありがたいです。さらに、レンズの交換も簡単にできるので、状況に合わせてレンズを取り替えたい方にもおすすめです。
デメリットとしては、価格がやや高めな商品が多いという点や、フレームに守られていない分、レンズが傷付きやすくなってしまうという点です。
レンズの取り外しやすさをチェック
初心者の方は初めて知るという方もいらっしゃるかもしれませんが、スノーボードのゴーグルはレンズが外れるようになっています。レンズを外すシチュエーションというのは、天候によってレンズの種類を変えるときや、レンズが曇ってしまったとき、滑り終わって乾かすときなどです。
レンズの取り外し方はゴーグルのフレームによって変わってきますので、レンズが取り外しやすいかどうかもチェックポイントとして重要です。
基本的には、ゴーグルのフレーム部分を「むにゅっ」と変形させてレンズを外すようになっていますが、簡単に取り外しができるものと取り外しがしにくいものとありますので、購入前に確認しておくといいでしょう。
最近はレンズがマグネットで固定されていて簡単に取り外しできるものもありますのでマグネット式のゴーグルも見てみるといいですね。
私のおすすめはマグネットレンズタイプのゴーグルです!簡単にレンズの取り外しができるので、めんどくさがりの私でも毎回滑り終わりにレンズを外して乾かすというメンテナンスができています!派手に転んでもマグネットが外れることはそうそうありませんので安心して使えますよ!
顔の形にフィットするか
スノーボードゴーグルを選ぶ際は、ゴーグルがしっかりと顔の形状にフィットするかも確認しましょう。おでこや鼻の周りに隙間があると、風や雪が侵入して不快になってしまいますし、曇りの原因にもなります。
スノーボードゴーグルの人気ブランドは、海外の会社が多いため、鼻の高い欧米人仕様に作られているものが多いため、確認してから購入しないと日本人の輪郭には合わないこともあります。
日本人らしい骨格の方は、アジアンフィットモデルやジャパンフィットモデルを選ぶと安心です。このようなモデルはアジア人の顔に合うように設計されているため、しっかりと顔にフィットしてくれますよ。
ヘルメットに合うかをチェック
スノーボードをするときにヘルメットを着用している方は、ゴーグルがヘルメットに対応しているかも確認しておくと安心です。
ヘルメット対応のゴーグルはセンターバックル付になっているため、ヘルメットをかぶった状態でも取り付けが簡単にできて便利です。
また、ヘルメットを被っていない状態でも通常のゴーグルと同じようにして使うことができます。
おまけ|デザインをチェック
ゴーグル選びはレンズ選びが重要とお伝えしましたが、やっぱりゴーグル全体のデザインも気になりますよね。
ゴーグルはバンド部分のデザインで全体の印象が変わってきますので、レンズをどれにするか決まったら、バンドのデザインで選んでもいいでしょう。
ゴーグルは顔周りにあるので、けっこうバンドの色が目立ちます。そのため、ウエアの色と合わせてトータルコーディネートするのがおしゃれ上級者です。
ウエアの色が黒やグレーなど暗めの色なら、ゴーグルのバンドは派手な色にして映えを狙ってもいいですし、ウエアの色が明るい色ならゴーグルのバンドを控え目な色にして全体のバランスを取るというのでもいいですね。
「曇らないゴーグル」は嘘?? 曇るor曇らないは使い方次第!
スポーツショップにスノーボードゴーグルを探しに行くと、店員さんに「このゴーグルは曇らないのでおすすめです」と接客されることがけっこうあると思います。
「球面レンズで、フレームレスで、曇り止めのファンが搭載されていて・・」と確かに曇り止め対策がばっちりなのですが、かなりお高い価格設定になっています。
「ちょっと予算オーバーだけど、ゴーグルが曇るのは絶対に嫌だからおすすめされたモデルを買おう・・・」となるかもしれませんが、ちょっと待ってください。
「曇らないゴーグル」というのは存在しない
結論から申し上げますと、この世に絶対に曇らないゴーグルというものはありません。曇りにくいだけであって絶対に曇らないというわけではないのです。
超高機能な曇りにくいゴーグルを使っていても、使い方次第で曇らないか、曇ってしまうかが変わります。
せっかく高いお金を出して買うのであれば、間違った使い方で曇らせてしまってはもったいないですし、逆に正しく使えばそれほど高機能でなくても曇らず快適に過ごすことができます。
つまり、値段の高いゴーグル=絶対に曇らない、というわけではないのです。
次の章で、ゴーグルが曇ってしまう原因や曇らせないための取り扱い方について詳しく説明します。ゴーグルを正しく取り扱って快適な視界を手に入れましょう。
そもそもゴーグルが曇るってどういう状態?
そもそもの話になりますが、ゴーグルが曇っているというのはどういう状態で、どういうことが原因で起こるのでしょうか。
ゴーグルが曇った状態になってしまうのは、主に以下のシチュエーションが考えられます。
・滑っていて汗をかいて熱気がゴーグルにこもる
・転んでゴーグルに雪が入る
・転んではないが雪しぶきがゴーグルに入る
・ゴンドラなどでゴーグルを上げている間に帽子から熱気が伝わる
いずれの場合もゴーグル内に水分が入ってしまっている状態です。こうなるといわゆるゴーグルが曇っているといった状態になります。
ゴーグルを曇らせないための使い方
ゴーグルが曇るシチュエーションを上記でお伝えしましたが、これは初心者の方だけでなく、上級者の方にもしょっちゅう起こりえる状況です。
ただ、上級者の方はゴーグルの扱いにも慣れているため、めったなことではゴーグルが曇りません。どのようなことに気を付けているかというと、以下のような使い方を意識しています。
・ネックウォーマーやバラクラバは鼻まで被せない
・汗をかいたときはゴーグルごと外して熱気を逃がす
・ゴンドラなど一時的に室内に入るときはゴーグルを完全に外す
・転んで雪がゴーグルに入ってしまったら雪を優しく払い水分を取る
なお、ゴーグルが曇ったという状態の中で一番厄介なのが中の水分が凍ってしまうような場面です。ただの水分であれば優しく拭きとればOKなのですが、水分が凍ってしまった状態だとふき取ってもなかなか視界が良好になりません。
このようになってしまったら、潔く諦めて一度レストハウスに戻り、レンズを軽く温めて氷を溶かしてからふき取りましょう。
はじめのうちは、ただの水分なのか、凍っているのか見分けが難しいかもしれませんが、優しく拭いても視界が良くならない場合は凍ってしまっている可能性が高いです。曇りがなかなか取れないからと言ってゴシゴシこするとレンズに傷がつきますので、絶対にこすらず、あきらめてレストハウスで復活させましょう。
ゴーグルを取り扱うときの注意点
ゴーグルはアウトドアで使うものなので頑丈にできているとはいえ、レンズはとてもデリケートです。
できるだけ長く快適に使うためには、優しく丁寧に扱いましょう。具体的には
・レンズをペタペタ触らない(通常の眼鏡と同じです)
・内側をゴシゴシこすらない(曇り止めのコーティングがはがれてしまう)
・暖房に直接レンズをあてない(氷を解かすときに要注意)
・レンズを拭くときは優しく(お尻を拭くように)
このように、優しく丁寧に正しくゴーグルを使っていれば、それほど高機能の高級ゴーグルを使わなくても、曇らず快適にスノーボードを楽しむことができます。値段としては、2万円くらいのものでも十分だと思います。
スノーボードゴーグルのおすすめブランド
最後に、スノーボードゴーグルにおすすめの代表的なブランドをご紹介していきます。
スミス(SMITH)
スミスはアメリカアイオワ州で設立されたブランドで、世界ではじめてダブルレンズや空気の抜けるフォーム素材をゴーグルに取り入れたブランドとして有名です。
ゆがみのない視界を確保するモデルや優れた曇り止め機能を持つレンズなど高い機能性を誇ります。スミスでは、光にあわせてレンズの濃さが変わる「クロマポップ調光レンズ」という高機能なモデルのゴーグルが多く販売されていてプロをはじめ多くのスノーボーダーに愛されています。
初心者向けのモデルは低価格ながらも機能面がしっかりしているため、初心者から上級者まで、幅広い方におすすめのブランドです。
オークリー(OAKLEY)
オークリーはアメリカカリフォルニア州で設立されたブランドで、サングラスやゴーグルなど、スポーツ分野においてアイウエアも人気の高いブランドです。
「あらゆる状況下においてどのように目を守るか」を軸として製品開発をおこなっているため、安全性を重視したつくりが魅力です。機能性やデザイン性の高さでもアイウエア業界をけん引しています。
また、独自のテクノロジーを多く用いているので、ゲレンデの雪の凹凸などがしっかり確認でき、ユーザー目線に立った使いやすいゴーグルが多いです。プロの選手たちも多く使用している定番のメーカーです。
ドラゴン(DRAGON)
ドラゴンは、1993年にアメリカカリフォルニア州で誕生した比較的新しいスポーツアイウエアのブランドです。ドラゴンは業界ではじめて日本人の顔の形状に合わせた「JAPANFIT」のモデルを作っていて、日本人にとって着け心地が良いのも魅力です。
また、フレームレスモデルをはじめとした幅広い製品のラインナップがあり、デザイン性や機能性に優れた商品が多いという特徴があります。
ドラゴンのロゴマークもかっこかわいいので女性からも人気が高いです。
ダイス
ダイスは、日本のレンズメーカー「山本光学」が1997年にスタートさせた日本のスノーボードゴーグルのメーカーです。国産ゴーグルのため、日本人の顔の骨格に基づいて設計されていて、フィット感が良いのが魅力です。
また、レンズは、長年培った技術を活かした品質の高さが特徴的で、天候が変わりやすい日本の雪山の特徴にあわせてつくられているため、ゲレンデの見やすさや曇りにくさにも優れています。
フィット感が良い上に曇り知らずでストレスフリーな滑りが期待できます。
まとめ
ゴーグルは、安全かつ快適にスノーボードを楽しむために必要不可欠な存在です。天候や状況によって適しているレンズが変わりますので、どのようなシチュエーションでスノーボードをすることが多いのか考えながら、自分に合ったゴーグルを探してみてください。
また、ゴーグルを長く快適に使用できるかどうかは、ゴーグルそのもののスペックもしかりですが、ゴーグルの扱い方や使い方によっても変わってきます。今回ご紹介した方法で正しくゴーグルを使ってみてくださいね。
私たちのサイトでは、ゴーグルだけでなく、板やビンディング、ブーツなどスノーボードで使うアイテムや滑り方のコツなどをご紹介しています。スノーボードのアイテムや滑り方でわからないことがありましたら、お気軽に私たちにご相談ください。
コメント